スポンサーリンク

蜻蛉池公園の駐車場は無料?入場料は?おすすめコースとアクセスも!

お出かけ

大阪府岸和田市にある「蜻蛉池公園(とんぼ池公園)」は、家族連れやカップル、友人同士で楽しめる広大な公園です。

蜻蛉池公園には駐車場や入場料、アクセス情報など訪れる前に知っておきたいポイントがたくさんあります。

この記事では、蜻蛉池公園の駐車場が無料かどうか、入場料の有無、アクセス方法、おすすめコースについて詳しくご紹介します。

蜻蛉池公園の駐車場は無料?

蜻蛉池公園の駐車場は、800台以上を収容できる大規模な駐車スペースが用意されています。

しかし、残念ながら駐車場は無料ではありません。

普通車の場合、平日は1日300円、土日祝日は1日600円の料金がかかります。

利用の際は、事前に現金の用意を忘れないようにしましょう。

二輪車用の駐輪スペースは無料

蜻蛉池公園には、二輪車専用の無料駐輪スペースが3か所設置されています。

バイクや自転車で訪れる方には、便利でありがたいサービスです。

公園内を散策する際に二輪車を安全に駐輪できるため、多くの利用者から高評価を得ています。

障がい者手帳をお持ちの方は料金免除

また、障がい者手帳を提示すると、駐車料金が免除される制度もあります。

このような配慮が行き届いている点も蜻蛉池公園の魅力です。

駐車場の混雑状況に注意

特に土日祝日や大型連休中は、蜻蛉池公園の駐車場が混雑しやすいため、早めに到着することをおすすめします。

また、公共交通機関を利用するのも一つの手です。

蜻蛉池公園の入場料は?

蜻蛉池公園の入場料は無料です。

広々とした公園内では、四季折々の花々を楽しめるほか、子ども向けの遊具やスポーツ施設など、さまざまなアクティビティを無料で楽しむことができます。

ただし、一部の施設を利用する場合は、別途料金が必要です。

スポーツ施設の料金

例えば、テニスコートや球技広場などのスポーツ施設を利用する際には、以下の料金がかかります。

• テニスコート

平日890円~、土日祝1,250円~

• 球技広場

平日2,730円、土日祝3,270円

これらの施設を利用する場合は、事前に予約が必要なこともあるため、公式サイトを確認するとスムーズです。

蜻蛉池公園で遊ぶおすすめコース

蜻蛉池公園はその広さと多様な施設から、訪れる人々に応じたさまざまな楽しみ方ができます。

ここでは、子ども連れにおすすめの「キッズ&ファミリーコース」をご紹介します。

キッズ&ファミリーコース

1. 第1駐車場に到着

公園の正面に位置する第1駐車場からスタートしましょう。ここに駐車すると、子ども向けの遊具エリアまでのアクセスが良好です。

2. トンボの遊具で遊ぶ

大型のトンボ型すべり台が子どもたちに大人気です。吊り橋やトンネルもあるため、冒険気分を味わうことができます。

3. チョウの遊具エリアへ移動

5歳以下の子ども向けエリアでは、大玉転がしやボールトランポリンが設置されています。年齢に合った遊具で安心して遊べるのが魅力です。

4. 広場でピクニック

公園内には芝生広場が広がり、お弁当を持参してピクニックを楽しむ家族連れの姿が多く見られます。ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。

蜻蛉池公園へのアクセスは?

蜻蛉池公園へのアクセス方法は、公共交通機関と車のどちらも選べます。

利便性が高く、訪れる方の状況に合わせて最適な手段を選ぶことができます。

公共交通機関を利用する場合

• JR阪和線「下松駅」から南海バス「道の駅愛彩ランド行き」に乗車し、約15分で「蜻蛉池公園前」に到着します。

• 南海本線「岸和田駅」から同じく南海バスで約25分の所要時間です。

いずれの方法でも、バスを降りた後すぐに公園入口へアクセスできます。

車を利用する場合

車で訪れる際は、阪和自動車道「岸和田和泉IC」から国道170号と府道39号を経由して約10分で到着します。

公園の駐車場は約800台分あり、混雑時以外は比較的スムーズに駐車できます。

まとめ

蜻蛉池公園は、広大な敷地と充実した施設で多くの人々を魅了する大阪府岸和田市の名所です。

駐車場の料金や公共交通機関を利用したアクセス方法を事前に確認し、計画を立てて訪れると、快適に楽しむことができます。

• 駐車場は無料ではありませんが、二輪車用スペースは無料。

• 入場料は無料で、公園内の多彩なアクティビティを満喫可能。

• 公共交通機関や車でのアクセスも便利。

家族や友人と素晴らしい一日を過ごすために、ぜひ蜻蛉池公園を訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました